MENU
このサイトは記事内に広告を含みます広告や表現について

有馬グランドホテルでリゾート気分と温泉の両方を満喫!夏は屋外プールも魅力的♪子連れ旅行の宿泊記

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
困った人

子連れで有馬温泉に行くならどこのホテルがいいのかな?

きりん

それなら有馬グランドホテルがおすすめ!
歴史あるホテルだけど、サービスは抜群だよ!

有馬温泉に行こうと思っても、たくさんホテルや旅館があり迷ってしまいますよね。

特に子連れなら、ホテルや旅館の雰囲気によっては、周りのお客さんに気を使いすぎてリラックスできない場合も想像してしまいます。

有馬グランドホテルは温泉宿でありながら「リゾートホテル」を目指しているそうです。

エントランスからとても解放感があり、お庭も広く、食事処にも子連れの宿泊客がたくさんいました。

チェックインの時間も柔軟に対応してくれるので、本当に子連れ旅行にはぴったりの場所でした!

じゃらんnetの評価では4.8点、楽天トラベルでも4.58点と高評価な有馬グランドホテル。(2023.7現在)

理由は泊まって納得です。

値段はそこそこする高級宿ですが、心に残るお宿です。

ホテル選びに迷ったら、こちらのホテル、間違いないですよ!

\トラベルサイトで空室状況を見てみる/

ちなみに我が家は幼児と小学校低学年の子連れて行きました。

スポンサーリンク

目次

有馬グランドホテル

有馬グランドホテルの外観
有馬グランドホテルの中央館

部屋タイプ

有馬グランドホテルには、様々なタイプのお部屋があります。

和室、和洋室、洋室。露天風呂の有無‥‥。

ちなみに有馬グランドホテルには、「別墅べっしょ結楽」というお部屋がありますがそちらはワンランク上の客室です。

きりん

いつか泊まってみたい〜!

\ トラベルサイトをチェック /

アクセス

◉住所 神戸市北区有馬町1304−1

有馬グランドホテルのおすすめポイント

①午前中に到着してもチェックインの手続き可能

チェックイン・アウトの時刻は、公式にはこのようになっています。

  • チェックイン 14:30
  • チェックアウト 11:00

しかし、車を停めてから温泉街を散策しようと午前中に到着した私たち。

スタッフさんの案内により事前にチェックイン関連の手続きをしてもらうことになりました。

きりん

チェックイン時刻が早く、チェックアウトの時刻が遅いのも嬉しい!

②温泉街までの送迎がある

温泉街までは、専用のリムジンバスが出ています。

8:00〜21:00(毎時 0分、20分、40分)

有馬グランドホテルは山の上に位置しており、山道を徒歩で歩くのは困難なので(すぐ横を車が通るので危ない)、リムジンバスの利用をおすすめします。

帰りは、ホテルに電話すると迎えに来てくれます。

きりん

温泉街までは車で5分ほどの距離だけど、子連れだと特に送迎はありがたい!

③事前にチェックイン手続きを済ませると、時刻前にお部屋を用意してくれる

温泉街から戻ってきた時は14時ごろでした。

少し早いかな?と思いながらも、チェックイン手続き済みのことを伝えると「呼び出しのベル」を渡してもらえました。お部屋が用意でき次第、呼んでくれるそうです。

有馬グランドホテル

実際、呼び出しが鳴ったのは14:15ごろ。

きりん

各所で柔軟な対応がほんとに嬉しい。

待っている間に、ロビーでウェルカムドリンクをいただきました。

こちらのドリンクはチェックイン時に無料チケットをひとり1枚を貰えて、滞在中なら利用可能でしたので2日に分けて使いました。

④館内は散策するところがたくさんある

ちなみに呼び出しのベルがなるまでは館内を散策しましたが、館内は広々としていて本当にリゾート地のようでした。

子連れにはこのあたりが嬉しいポイント

  • 広くて綺麗な売店
  • 10台以上ある、ゲームコーナー
  • 手入れが行き届いた広いお庭

こじんまりした温泉宿もいいですが、解放感のあるホテルはやはり大人も子どももリラックスできるしワクワクしますよね。

④夏はプールも楽しめる

有馬グランドホテルのプール

夏は屋外プールも楽しめるようで、滑り台もあり幼児〜小学生くらいにちょうどいい規模の広さでした。

2023年のプール営業情報 ※現在は営業終了しています

【期間】2023年7月14日~8月31日

【営業時間】9:00~18:00

【プールの水深】60cm・110cm・120cmの3カ所

【利用料金】月~土 大人 ¥3,000 / 小人 ¥2,000
      日・祝 大人 ¥4,000 / 小人 ¥2,500

※温水プールではなく屋外の為、悪天候で営業を中止する可能性あり。詳細は公式サイトを参照。

ちなみに、館内にある水着で入れる「アクアテラス(有料)」は中学生以上でないと利用できないようです。

\サイトで見てみる/

有馬グランドホテルの和洋室

私たちが宿泊したのは、中央館にある和洋室です。通常のお部屋より少し広めの作りになっています。

有馬グランドホテルの和洋室
真ん中の少し膨らんでいる造りが和洋室

和室と洋室で2部屋に分かれている

和室と洋室の間には壁があり、ドアで繋がっていました。

有馬グランドホテルの和洋室
きりん

ドアで仕切られているので、子どもたちが寝た後もゆっくりできる〜。
2家族でも泊まれそうでした。

冷蔵庫の中は有料

有馬グランドホテルの和洋室の冷蔵庫

冷蔵庫の中は有料でしたが、冷水ポット・お茶パック・スターバックスのコーヒー2袋は備えてくれていました。

有馬グランドホテルの和洋室の備品
左上の棚にはグラスがたっぷり

引き出しの中に小さめのグラスがたくさん用意されているのも嬉しいポイント!

室内にトイレは2ヶ所ある

有馬グランドホテルの和洋室のトイレ

お部屋の中にはトイレが2ヶ所!寝室内と入り口横です。

フローリング部分は床暖房で暖かい

有馬グランドホテルの和洋室

和室は畳、寝室はカーペットでしたが、和室横のソファスペースはフローリングでした。

そして、床暖房が入っていたので暖かくて気持ちよかったです。

有馬グランドホテルは神戸の中でも北部の山の中にあるので、少し寒いです。そのため、少しの違いですがホッとするような心遣いにホテルのホスピタリティを感じます。

部屋風呂はタイプの浴槽だが、洗面台は広々している

有馬グランドホテルの和洋室のお風呂

お部屋のお風呂は通常の浴槽でしたが、洗面台は2台あり、広々としていました。

有馬グランドホテルの和洋室の洗面台

ちなみに、大浴場は館内に2ヶ所あり温泉はそちらか貸切風呂で楽しめます。

有馬グランドホテル 和洋室のアメニティ

  • 化粧水
  • 乳液
  • クレンジング
  • ヘアトニック
  • ヘアリキッド
  • アフターシェーブローショ
  • シャワーキャップ
  • 髭剃り
  • ブラシ
  • ヘアクリップ
  • シャワーキャップ
  • 歯ブラシ
  • 甚兵衛
  • フェイスタオル
  • 足袋靴下
有馬グランドホテルのアメニティ
有馬グランドホテルのアメニティ

子どものアメニティ

  • フェイスタオル
  • 歯ブラシ
  • 浴衣
有馬グランドホテルの子どものアメニティ

子ども用の甚平がなかったことだけが残念でしたが、浴衣は解けにくくなっておりサイズの種類が豊富でした。

きりん

くまさん柄のタオルが特にかわいかった〜!

子どもの浴衣・羽織は小・中・大の3種類用意してくれており、小は2歳ごろから着られそうなサイズ

\ サイトをチェック /

貸切風呂「曙」は2種類の温泉がある

有馬グランドホテルの貸切風呂
有馬グランドホテルの貸切風呂

私たちは、せっかくなので家族で入りたかったので、貸切風呂を予約しました。

予約はチェックイン時にしましたが、チェックイン後のお電話でもできるようです。

きりん

ただし、早いもの順なのでお早めに〜。

貸切風呂は褐色に濁っている「金泉」と無色透明の「銀泉」がありました。2種類も入れるなんて、何だかお得な気分です。

ただ、こちらの洗面所には基礎化粧水類が常備されていませんでしたのでご注意くださいね。シャンプーやボディソープはありました。

予約した貸切風呂「曙」は45分で2,200円(90分だと3,300円)。

他にも同じ時間・値段帯の貸切風呂が2ヶ所、もう少し時間が長く値段が高い貸切風呂(プライベートスパ)が2ヶ所ありました。同じく要予約です。

金泉は鉄分が含まれているので衣類など要注意

有馬温泉といえば「金泉」が有名ですよね。

鉄分が多く含まれているので褐色に濁っているようですが、髪の先が温泉に浸かってしまっていた我が子。

翌朝、ブラシで髪を解くと白いブラシが茶色に!!

きりん

メガネなんかも温泉がつくと錆びちゃうかも‥‥。

ホテルのバスタオルが元々茶色を選んでいるのも納得です。きっと褐色が付いても目立ちにくいようにしているのでしょうね。

大浴場は2ヶ所

有馬グランドホテル
9階の湯上がり所では炭酸水が頂けます

貸切風呂の他にも、大浴場は2ヶ所あります。貸切風呂と同じフロアの9階と、地下2階です。

9階の大浴場は広く、同じく金泉と銀泉があり、露天風呂もありました。

夕食 中央館2階の「朱初」で

今回の夕食はコース料理ではなく、広い会場ですでに用意されているものでした。

それでも、前菜から始まり次々と運んでいただきました。

有馬グランドホテルの大人の夕食
画像下のすき焼き、おいしかった〜
有馬グランドホテルの大人の食事
天ぷらはサービスでいただきました

事前に用意されている時点で、味は期待していませんでしたが(ごめんなさい‥)、とってもおいしかったです!!

子どもの夕食

子どもの夕食も同様に、事前に用意はされていましたが、席に着いた後次々と運ばれてきました。

有馬グランドホテルの子どもの食事
お鍋の中は煮込みハンバーグ!
有馬グランドホテルの子どもの食事
きりん

洋食を中心としたメニュー、普段は食が細い子もよく食べました。

子どもにも小さなお鍋で煮込みハンバーグに仕上げるものもあり、大人が食べても満足なお味。

又、私たち以外にも、小さな赤ちゃん〜幼児の子連れの宿泊客が数組おり、ガヤガヤはしていないけれど子ども連れでも安心できるような雰囲気でした。

夕食会場からは、イルミネーションされたプールの噴水が見え、それも子どもが喜ぶポイントでした。

朝食 中央館2階の「朱初」でバイキング

朝食は夕食と同じ会場でバイキングでした。

朝食のバイキングは力を入れているようでとーーーっても数多くの種類がありました。

有馬グランドホテルのバイキング
有馬グランドホテルのバイキング

私たちは8時ごろに行きましたが、満席だったため一つ下のフロアに案内されました。

下のフロアでも全く同じお料理が用意されているようです。

洋食、和食ともに種類が多く、シェフが目の前で作ってくれるオムレツやその場で握ってくれるおにぎりもありました。

ただ遅めの時間に行ったからなのか、臨時会場だからなのか、子ども用のフォークをお願いした際や食べ物の場所をお聞きした際に少し不慣れな印象‥‥。

きりん

それにしても、バイキングは子どもも好きなものを選びやすいからいいね。

有馬グランドホテルの口コミ

有馬グランドホテルの口コミをまとめてみました。※楽天トラベルを参考

まずは、いい口コミから。

  • 食事もとても美味しかった
  • 期待通りお食事も美味しく、温泉もとっても良くて満足
  • 温泉は、泉質も大きさも種類も大満足
  • どのスタッフの方の雰囲気もとても良く、笑顔で丁寧に対応してくれた
  • スタッフの本当の意味でのおもてなしを感じる
  • ここまで満足出来る旅館も珍しい
  • すべてが清潔感に溢れている
引用:楽天トラベル

子連れでのいい口コミも。

  • 小さな子どもを連れての宿泊、お部屋でゆっくりお風呂もお食事も他の宿泊されている方を気にせずに過ごすことができた
  • お風呂も赤ちゃん用の椅子が置いてあってサービスが充実
  • 夕食時に妻が妊婦の旨を伝えたら、ノンカフェインのピーチティを出して頂けた
引用:楽天トラベル

そして悪い口コミ。

  • 夜に入った地下のお風呂が暗すぎて足元がみえなくて怖かった
  • お部屋が狭くて残念
  • 価格の割にはお食事の内容が良くなかった
引用:楽天トラベル

宿泊した方によっては、サービス改善の余地を感じるようですが、楽天トラベルでの全体評価は4.61の高評価でした。(2023.1現在)

特に、食事・温泉・スタッフの対応についてのいい口コミが目立ちました。実際に我が家が宿泊した際にも、スタッフは充実しており、こちらが聞く前にお声かけしていただいたりと気持ちの良い対応をしていただきました。

有馬グランドホテルのQ&A

チェックイン・チェックアウトの時間は?

チェックインは14:30、チェックアウトは11:00です。プランにより異なる場合もあります。

最寄駅からの送迎はある?

有馬温泉駅・有馬温泉バス停・ロープウェイ有馬駅には、シャトルバスで送迎可能です。必要時はお電話で。

駐車場はある?

あります。宿泊者は無料です。

貸切風呂はある?

ホテル内には5つの貸切風呂があります。

子ども用の食事はある?

宿泊当日にお子様メニューよりご注文可能です。但し、お子様料金にはご夕食代は含まれておりませんので、別途料金が発生します。

まとめ

有馬グランドホテルは、温泉地にありながらリゾートホテルのような開放感があるお宿でした。

庭園も広く、館内もゲームコーナ含めて広々としており、子連れ客にとってはとても過ごしやすいホテルです。

チェックイン時のサービスも柔軟な対応で、接客も丁寧なので有馬のお宿選びに迷ったら「有馬グランドホテル」がおすすめです。

温泉街への送迎もしてくれるので、お昼は散策して夜は広々したお宿で過ごしてみてはいかがでしょうか。

滞在が、素敵なものになるよう願っています!

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました。

住所〒651-1401
神戸市北区有馬町1304-1
電話078−904−0181
チェックイン14:30
チェックアウト11:00
公式サイトhttps://www.arima-gh.jp

\ トラベルサイトを見る /

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次