MENU
このサイトは記事内に広告を含みます広告や表現について

【キャンブリーキッズ】6歳が挑戦中!効果は出てきた?3〜4ヶ月目レポート

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
きりん

6歳の我が子がキャンブリーキッズに入会してから4ヶ月が経過

この記事では、週1回(30分)のレッスンを15回受講した6歳の変化をレポートしていきます!

結論としては元々無口な我が子の発話量が増え、自分の中で英語を作れるようになってきました。

もしかすると、キャンブリーキッズ以外での効果も相まっているのかもしれませんが、それでもレッスン開始してからの成長を凄まじく感じる月となりました。

【Cambly Kids(キャンブリーキッズ)】
目次

3〜4ヶ月目のレッスン内容

この期間は、ほとんどお気に入りのH先生のレッスンを予約しました。

レッスンは毎回、挨拶→復習→(歌)→テキストの流れで進みます。

きりん

毎回、復習を行なってくれるのがとてもありがたい。テキストの中に単語の復習をするページも。

3〜4ヶ月目のレッスン内容

  • on,under,inなどの接続詞
  • here,there
  • 1〜20までのカウント
  • I like〜. I don’t like〜.
  • Where,What
  • have,hasなどの三人称の動詞
  • tripの話題
  • 1週間の読み方
きりん

レッスンを聞いている限りでは、親世代が昔習っていた中学英語のはじめくらいのレベルかな?

ただし、昔習った中学校の英語と圧倒的に異なるのはこなす量です。

「接続詞は〜」や「三単現の時は〜」なんて説明がないので当たり前ですが、会話かリピートでどんどん進んでいきます。

(文法を理解して一歩一歩進んでいくよりも、英語量をこなすイメージ)

もちろん、我が子はyes/no以外の質問にはなかなか答えられませんが、リピートをする状況を作ってくれるので発話はできます。

レッスンへの子供の反応は?

お気に入りのH先生ができた我が子は、レッスン前に嫌がることはなくなりました。

今日はH先生のレッスンの日〜♪

と、朝から上機嫌なほど。

ある日、H先生のレッスン予約が取れず、別の先生になってしまう日もありました。

以前であれば初見の先生に対して、通常より固まって無言だった我が子。

オンラインレッスン自体に慣れてきたのか、お気に入りの先生以外でもスムーズにレッスンができました。

【Cambly Kids(キャンブリーキッズ)】

親から見たキャンブリーキッズ3〜4ヶ月目

きりん

今まで、お気に入りのH先生でも発話量が9:1(H先生:わが子)くらい‥‥。

それが最近は、発話量が8:2や7:3くらいになってきました

特に得意な内容の時は、よく喋ります。笑

H先生も勘づいたのか、子供が得意げに繰り返し発話できるよう、何度も質問してくれていました!

(ありがとうございます!)

そして、何より嬉しいのが、子どもが楽しそうにしていることです。

録画機能で確認しても、表情がほぐれてきました♪

子供のレッスン内での成長具合

レッスンの中で少しずつですが、単語を覚えてくれています。

例えばご存じアメリカは、United States。

今まで、我が子にはAmericaで教えていました。

教材の中に出てきたキャラクターが「I’m from United States.」と言っており、我が子はキョトン。

先生からも説明はありましたが、私からもレッスン後に【United States=America】だよ、と伝えました。

その次のレッスンでは、前回の復習時にきちんとUnited Statesが言えていました!

しばらく繰り返さないと忘れてしまいますが、それでも進歩です。

同様に、日本=Japanもレッスン中に教えてもらい、実際に使えていました。

I’m from Japan.

と。

日本にいると、なかなか日常では使わないですもんね。

これから、色んな国の方とお話しして何度も使って欲しい言葉です。

ちなみにお気に入りのH先生はCanada出身なので、これで3カ国は覚えました♪

日常で英語を使う機会がないのでなかなか難しいですが、英単語を覚える必要性を感じました。

まずは、身の回りの単語から少しずつ知っていけたらいいなと考えています。

レッスン外に、子どもがいきなり英語で喋り出した!

我が子、レッスン受講3ヶ月目を過ぎた頃、急に英語が出てきました。

Mouse is eating cheese.

正確な英語ではありませんが、意味は分かりますよね。

ネズミやチーズのイラストを見たわけでもなく、突然に。

びっくりして誉めるとその後も次々に出てきました!

Sister is eating apple.

Mom is sitting on sofa.

などなどです!

もしかすると、小さい時から細〜〜〜くやっている中古DWEや英語スクール、英語で見ているYOUTUBEの成果も相まっているのかもしれません。

中古DWEの記事はこちら

その日以降は、ぴたりと話さなくなりましたが。笑

きりん

それでも、頭の中で点と点が繋がっていき、線になっていくんだなと感じた出来事でした。

やはり、英語は1日にしてならず。継続することが大事ですね。

お気に入りのH先生の予約が取りにくくなってきた

今までずっとお気に入りのH先生の予約を取ってきましたが、最近はH先生の予約が取りにくくなってきました。

元々H先生は、新しい講師として登録されており、固定のユーザーが少なかったのでしょう。

ただ、子どもに合わせたレッスンをするのが上手なので、人気が出て予約が取りにくくなるのは仕方ないですね。

他の合う講師を探していくようにします。

我が子も、もう慣れてきたので色んな方と会話するいいきっかけにもなると、プラスに考えています。

【まとめ】キャンブリーキッズ3〜4ヶ月目レポート

子どもの英語の成長を感じられたレッスン3〜4ヶ月目。

週1回、30分のレッスンでも十分に吸収してくれているようです。

英語学習に大事なのは、楽しむことと続けること。少しずつ発話が増えてくると楽しさも増しますよね。

これからも、積み上げていけるようにサポートしていく予定です。

今後のキャンブリーキッズのレッスン成果も報告していきますね!

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました!

\体験レッスンはこちらから/

スポンサーサイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次