こんにちは、サイト運営者のきりんです。
この記事は、WordPressのテーマをcocoonからswellに変更したけれど、その後何をすれば良いのか分からない人向けの内容です。
私自身も、ワードプレスでブログ開始1ヶ月で、無料テーマのcocoonから有料テーマのswellに変更しました。
理由は単におしゃれなブログに憧れたからです。笑
しかし、そこで待っていたのは理解不明な状況ばかり。

ある程度、パソコンの操作に長けている方なら何て事ない状況だと思うのですが、何せ素人が設定するものですから、とっても時間がかかりました。
正直、「終わった・・・・。」と思いました。
「ブログ開始1ヶ月でやっと慣れてきた頃なのに乗り換え何てしなきゃ良かった」とも。
しかし、決して安くはないswellの購入代金。
最終的に元は取らなくてはいけません!
何とか数日かけてswellを使えるようになりました。
はぁ・・。
そこで、この記事では私が移行後に苦労してきたことを記載しました。
同じ状況の方の少しでもお役に立てば幸いです。
swellを購入したらプラグインを追加する

swellの購入を行った後は、会員登録サイトのマイページより「cocoonからの乗り換えサポート用プラグイン」をダウンロードします。
ただし、全てをそのまま移行できる訳ではありませんので、チェック&リライトは必要です。
そして、cocoonで作成した全ての記事をチェック&リライトし終えた後は、乗換プラグインを削除しておきましょう。
不要になったプラグインをそのままにしておくとサイトが重くなる可能性があります。ただし、cocconのテーマは読み込んだ上で使用するので入れたままにしておいた方が良いと公式サイトに記載がありました!
乗り換えプラグインを入れるついでに、swellで必要なプラグインも入れておきましょう。
swellの公式ページには、必須プラグインや非推奨のプラグインも記載がされています。
swell必須のプラグイン▷▷▷https://swell-theme.com/basic-setting/4688/
SEO SIMPLE PACKはswellではほぼ必須です。swellの中にはメタ情報などを入力する箇所が組み込まれていませんので、プラグインでプラスします。
乗り換え後のリライト

ブログ開始後1ヶ月で移行した私の記事数は、まだ10数記事しかありませんでしたが、それでも毎日2〜3時間リライトを行い、丸3日かかりました。
特に吹き出しやアフィリエイトリンクは崩れていたので、再度swellから呼び起こしてきました。
リライト後にすることは「インデックス登録」
いくらリライトで有用な記事を書いても、登録がされていないと見てももらえません。。。
そこで、サーチコンソールを使い、再度記事の登録をします!
サーチコンソールの【URL検索】から該当記事のURLを入力します。
インデックス登録がされていれば、このような画面が出てきます。

しかし、テーマ変更後にリライトした記事はおそらく登録されていないのでこの画面上から「インデックス登録をリクエスト」をクリックします。
これで完了です。
同様に他の記事もインデックス登録をリクエストしましょう。
インデックス登録ができたら次はアナリティクス

私は、テーマ変更前からアナリティクスの登録はしていたのですが、テーマ変更後もそのままにしていました。
何日かに一回はアナリティクスを見ていたけれど、元々訪問者も少なかったしユーザーがゼロになっていても何も思っていませんでした。
しかし、やはり自分のアクセスも含まれていない!と異変に気づいたのは2週間後。
(えっ!笑)
アナリティクスさんは以前のテーマの分析をし続けてくれていたのです・・・。
そこで、こちらも設定をし直しました。
トラッキングコードの設定です。
SEO SIMPLE PACK一般設定の「Google アナリティクス」を開き、トラッキングIDを入れるだけです。
まず、アナリティクスの【管理】画面から<トラッキング情報>からトラッキングコードをコピーしておきます。

このコピーしたIDをWordPressのプラグイン、SEO SIMPLE PACKに貼り付けるだけです。

その後、【設定を保存】し、スマートフォンなどで自分のサイトを開き、アナリティクスでリアルタイムユーザーが反映されていれば完了です。
Google AdSenseもコードが外れていた
ちなみに、私はGoogle AdSenseの1回目申請中に関わらず、テーマ変更してしまいました。
テーマ変更で申請に影響が出るとは思わなかったので、してしまいましたが・・・。
2週間後に来た結果は・・・
まさかの「コードが見つかりません」でした。

よく見ると、申請時の注意事項に[サイトを削除して再送信しないで]って書かれていたけれど、テーマ移行がサイト削除と同様になると思わなかった・・・。
こちらもコードを貼り直して再申請しました。
結局、2回目のアドセンスも不合格でしたが、それはまた別の記事で↓

まとめ
テーマ変更は新しい機能ににワクワクする反面、各種の再設定が必要です。
初心者の私でも時間をかけて何とか「ブログが書ける状態」というスタート地点に立つことができました。
はじめから知識がないと苦労することが多いですが、調べながら作業をしていくことで、その分知識が増えているのを感じます!
今ではswellの使いやすさにとても惚れ込んでいますし、「swellにして良かった」とも思います。
移行後に苦労された方、これからも一緒にブログライフを楽しんでいきたいですね。
それでは、最後までお読みくださり、ありがとうございました!