旅して見つけたおすすめ品click!

【ブログ開設1ヶ月】その結果は・・・

こんにちは、サイト運営者のきりんです。

初心者がブログ開設をして1ヶ月が過ぎたので、振り返りをしようと思います。

この記事では、開設1ヶ月の記事数、PV数、できるようになったこと、googleアドセンス申請時の状況2ヶ月目に向けての目標などを挙げています。

同じようにブログを初めて間もない方、これからブログを始めようと思っている方の少しでも参考になれば幸いです^^

目次

ブログ開設1ヶ月間の数

記事数

12記事です。。。^^;

2〜3日に1回更新していました。

それでも、ブログの記事に触れなかった日はなく、毎日2〜4時間程度はパソコンを開き記事を書いていましたが書き慣れていない為か毎日更新することはできませんでした。

むしろ、1つの記事のボリュームが分からず「あれも、これも載せた方が分かりやすいかな?」と思ってしまい結局何が言いたいのか読み返すと分からないものもあります・・・。

特に毎日更新を目標にはしていませんが、書きたい記事が多くもう少し記事作成のスピードを上げたいのが本音です。

結局、書く内容をもう少し絞って簡潔にした方が読み手にも分かりやすく、書くスピードも上がるのかもしれません。

1ヶ月のPV数

181PVです。。^^;

ただし、この中には自分のアクセスも含まれています。

通常PCで記事を書いているので、携帯でもちゃんと反映されているかな?と時々チェックしておりました^^;

そして、このPVのカウントですが、皆さんどのように集計されているのでしょうか?

記事ごとに「本日」「週」「月」「全体」のPV数が出てくるようには設定しているのですが、今回はこの記事ごとの「月」のPV数を暗算でカウントしました(笑)

きりん

暗算でカウントできないようになる日が来ることを望みます・・笑

ブログ開設1ヶ月で出来るようになったこと

□ タイピングが早くなった

□ 記事の書き方が少しづつ分かってきた

□ Canvaの基本的な使い方を覚えた

□ i Phoneの画像をJPEGに変更することができるようになった

□ アフェリエイトの仕組みが理解できた

□ アフェリエイトに登録できた

ワードプレスの操作関係

まず、ワードプレスの基本的な使い方をこの1ヶ月で覚えました!

開設1週間ではまだ一つ一つに操作確認が必要でしたが、今はある程度の装飾等はスムーズに使えることになりました。

これは慣れですね^^;笑

まだまだ操作で、分からない所はネット検索していますが(ワードプレスの使い方を記事にしてくださっているブロガーさん、本当にありがたいです)、それでも1ヶ月前は「プラグインとは何?」レベルだったので成長していると感じます。

そして、それに伴いタイピングも早くなってきました。

記事の構成については、大まかには理解出来るようになったものの、これはまだ勉強中です^^;

いかに読みやすい記事にするか、他のブログで勉強しようと思います。

きりん

ブロガーのヒトデさんもおっしゃっていましたが、やはりブログの勉強はブログからするのが一番みたいですね。

画像編集

編集をしているイメージお

今でもそうですが、よくYOU TUBEの「リベ大 スキルアップチャンネル」を見ています。

そこで、画像加工の手段として「Canva」というサイトが使えるという情報を入手しました!

実際に使ってみると・・・・面白い!

今までウェブデザイナーが作っていると思っていた素材が無料で使えました!

Instagramなどを見るとCanvaで見かけた素材を、皆さんそれぞれにオリジナルに編集していることが分かりました。

これも1ヶ月前には知らなかった世界でした。

きりん

デザインはこだわり始めると没頭しそうなので、記事の質をもう少し高めてから見直そうと思います^^;と言いつつオシャレなサイトに憧れます!

そして、記事の挿入画像としてフリー画像の「ODAN(オーダン)」やフリーイラスト「イラストAC」も使い始めましたが、自分のi Phoneで撮影した写真を使いたい場合、そのままPCに入れてもワードプレスでアップロードできませんでした;;

これは、i Phoneの画像は【HEIC】という形式で通常保存されており、【JPEG】等に変換しないとワードプレスにはアップロードできないことが原因でした。

そこで携帯に「JPEG-PNG」のアプリを入れ、携帯内の画像をJPEGに変換することでワードプレスでも使用できるようになりました。

<画像編集で使い始めたサイト・アプリ>

□ Canva

□ ODAN

□ イラストAC

□ JPEG-PEG

アフェリエイト関連

悩む人のイメージ

開設早々に「楽天アフェリエイト」に登録、その後開設3週間ほどで「もしもアフェリエイト」「A8.net」に登録しましたが、正直あまり使えていません。。

自分が購入して良かった本やおもちゃにはリンクを貼っていますが、これからどう紹介していくか課題ですね。

それから同じく3週間目にアフェリエイトの登竜門である「Google AdSence」にも申請をしてみました。

<Google AdSence申請時のブログの状況>

独自ドメイン/9記事/文字数約2500〜6000/プロフィール・プライバシーポリシー・免責事項・問い合わせフォーム設置済み/アフェリエイトリンク有/引用部分有/外部リンク有

申請から10日が経過しましたが、何の返答もありません。笑

合格でも不合格でも、記事の質と量を高めていくことには変わりないので、もう少し気長に待とうと思います^^

1ヶ月経った心境

喜ぶ人のイメージ

今はとにかく楽しいです^^

ブログの記事が増えるにつれて、我が子が成長していくようなそんな心境になります

いつまで続くのでしょうか・・?笑

魔の3ヶ月は来るのか、それはそれで楽しみです^^

ただし、集中して座っているので今は最近が足がとにかく浮腫みます^^;

やはり時間を決めてやらなければいけませんね。

又、ブログを書くことによって日常生活の再発見に繋がっている気がします。

具体的には以前「英会話スクールとオンライン英会話」の子どもの習い事の記事を書いたのですが、両者を比較することにより、今通っている英会話スクールの良いところが更に見えてきました。

客観的な視点を用いることによって、日常生活も見直すことができるのは新たな発見でした!

2ヶ月目に向けての目標

□ 役に立ち、分かりやすい記事を書く

□ グーグルアドセンスに合格する

□ 初収益を生み出せるようにアフェリエイトを研究する

□ SEOを研究する

□ ファビコンを作る(時間があれば)

ブログ開設1ヶ月。

その結果は・・・新しい世界が広がっていました!

これからも、楽しく長〜く頑張ります⭐︎

本日もご覧頂きありがとうございました^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次