こんにちは、サイト運営者のきりんです。
今回は、「レインボーアイスキャンデー」を子ども達と一緒に作ってみました♪
この記事は、おうち時間で何か知育やSTEAM教育が出来ないかと考えている方向けです。
もちろん、美味しいアイスを作りたい方も◎
このレインボーアイスキャンデーはYOUTUBEでよく見ていたCoComelonの「The Colors Song(with popsicle)」の歌を元に、少しアレンジしたものです。
子どもって本当にレインボーが好きですよね。

このアイスキャンデーを作ることにより、結果的に子どもたちの「旬の果物」や「英語」の学びにもなりました!
そして、最後は自然で美味しいアイスキャンデーが食べられる!
最高ですね♪
是非一緒に作ってみましょう!
rainbow popsiclesの歌って何?

こちらの歌です♪
The color song(with popsicles)の歌詞の一部
It’s time for rainbow popsicles, yummy, yummy,colorful popsicles〜♪
(美味しいレインボーアイスを作る時間だよ♪)
It’s time for rainbow popsicles what color do we need?
(レインボーアイスには何色がいる?)
RED!
(赤!)
We need to find a fruit that is RED♪
(赤いフルーツを見つけよう♪)
Look! Some Strawberries!
(ほら!いちご!)
※日本語訳:きりん
この流れで紫まで続きます。
同じフレーズばかりなので、思わず口ずさんでしまいます♪
この歌の中では、何のフルーツでレインボーカラーを作るか子ども達自身が考えていました。
実際に歌の中で使われたフルーツがこちら⇩
- red→strawberry(いちご)
- orange→orange(オレンジ)
- yellow→pineapple(パイナップル)
- green→kiwi(キウイ)
- blue→blueberry(ブルーベリー)
- purple→grape(ブドウ)
子ども達も私も大好きなこの曲。
実践してみることにしました!
季節のフルーツで作るレインボーアイス
実際にスーパーで買える旬のフルーツを考えてみる
cocomelonの歌では、赤はいちごで作っていましたが、夏の時期にはいちごはスーパーではほとんど見かけませんよね。
そこで、6歳の上の子に声かけをしてみました。

夏の時期にスーパーで見かける果物を考えてみて

赤は・・・・・スイカ!

他の色はどうする?

ブドウは紫だけど・・・皮を剥いたら緑だよね?
こんな感じで6歳なりに図鑑をみたりと色々と考えていました。
その結果⇩

最終的にブドウジュースなら確実に紫色が出ると考えたようです。笑
材料

〜材料〜
- レインボーアイスに必要な果物
- ミキサーorブレンダー
- アイスキャンデーの型
私たちが実際に使った量はスイカ(写真の)1/3、オレンジ1/2、パイナップル1/8、キウイ1個、ブルーベリー(写真の)1/3、ブドウジュース50ml程度。
ちなみに、私たちの型はダイソーのディズニーの型(1本約70ml)で、同時に3本作れるものでした。
最近は100円で可愛い型が買えますね♪

そして、費用は3本分で493円でした!

意外とフルーツのアイスを買うよりは安いかも!
もう少し、費用を抑えたり手軽にするのであれば、缶詰などでも代用できそうです。
作り方
作り方はひたすらミキサーorブレンダーでジュース状にする⇨冷凍庫で凍らせるを繰り返すだけです!笑
我が家は最初のスイカから最後のブドウジュースを固めるまで約3時間かかりました。
30分程度経つと表面が固まったので、次の材料を足していきました♪
念の為、実食は次の日にしました。

完成!お味は・・・?

とっても美味しいです!!
味はそのままのフルーツなのですが、水分が多いのでシャーベット状でシャリシャリします♪
そして、味(色)が変わるところも相まっていい感じ◉
我が子は「どのフルーツが一番舌に色がつくかな?」と、最後まで実験をしていました。
他のバリエーション
・桃やメロンなど他のフルーツで作ってみる
・敢えてフルーツを混ぜてみる
・製氷機で作る
・凍らせる時間を短く(長く)する
筆者が考えるレインボーアイスキャンデーのSTEAM
STEAMで言えば、このレインボーアイスキャンデーは「S(Science・科学)」と「A(Art・アート)」に該当します。
S・・・水分(フルーツ)が凍る、水分は凍った後に体積が大きくなる、それを観察する
A・・・レインボーを作る、アイスキャンデーを創る、英語の歌を元に作ってみる
まとめ
いかがでしたでしょうか。
これから暑さが増す季節。
STEAM教育や知育の一環として、レインボーアイスキャンデーを作ってみてはいかがでしょうか?
ついでにCoComelonの「The color song(with popsicles)」を歌いながら作るとワクワクすること間違いなしです♪
最近、STEAM教育にすっかりハマっている我が家。
元々、子ども達は実験が好きでしたが、こちらの本がきっかけでさらに好きになりました!
私も、「大人は対等な遊び相手」という考え方を知り、さらに興味が湧いてきました。
とってもおすすめです☆
それでは、最後までお読みくださり、ありがとうございました!
コメント