MENU
サイト内の広告・情報について

子供の飛行機内の暇つぶしグッズ15選〜乳児から小学生まで年齢別に紹介

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、サイト運営者のきりんです!withコロナとなった今、飛行機に乗って遠くに行く機会も増えてきましたね。

我が家も年に数回は飛行機での遠出を楽しんでいます!子どもにとっても特別感があり、テンションが上がる飛行機は、フライト時間って子どもが想像するより長いことが多い‥

困った人

飛行機での遠出は、子どもが機内でぐずらないか心配‥‥。

そう考える方も多いと思います。我が家も赤ちゃんの頃から何度も対策をして、搭乗してきました。この記事では、毎年飛行機に乗って子連れ旅行している私が考えるグッズを紹介します。

年齢別でも変わってきますが、基本的には乳児・幼児にはおもちゃやお菓子、幼児以上の子どもには塗り絵や地域本が効果的◎

以前は機内で、トランプや飛行機のおもちゃ、塗り絵を配布してくれていましたが、コロナ後は配布されるものも少なくなってきました‥。

機内での子どもの暇つぶし対策、ぜひ参考にしてみてください

この記事を書いた人
  • 旅行大好き2児の母
  • 2023年20泊・2024年24泊
  • 子連れ旅行は新幹線より飛行機派

お得な日をチェック!/

・    ・    ・

 \ 行く前に予習するといいかも / 

楽天ブックス
¥1,549 (2025/10/04 19:21時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

・    ・    ・

ジャンプできる目次

機内に持って行くべき暇つぶしグッズ

機内に持っていくおもちゃの条件

  • 音がうるさくない
  • 散らからない
  • かさばらない
  • 匂いが気にならない
  • 光が出ない(夜行便)

他の方も搭乗している飛行機なので、迷惑にならないものかつ子どもが楽しめるものが条件になってきます。

これらの条件をもとに、機内に持って行くおもちゃを年代別に厳選しました。

フライト時間にもよりますが、子どもは飽きやすいのでおもちゃも数種類持参できたらいいですね

乳児期【0歳・1歳・2歳】の暇つぶし対策

乳児期の赤ちゃんに望むこと‥‥それは、できるだけ機内では寝ていて欲しい!ということ。

赤ちゃんなので機内で泣いてしまうのは仕方ないですが、親としては寝てくれるかご機嫌に過ごしてくれるかが理想的。
キッズスペースも充実している場所も増えてきました!搭乗するまで時間が許せばたくさん遊ばせると、機内でも寝てくれやすいです

そして、乳児連れが機内へ持参するものと言えば‥‥。

お気に入りのおもちゃ

やはり、子どものお気に入りのおもちゃは鉄板ですよね‥‥!我が子も肌身離さず、常時小脇に抱えているぬいぐるみがありました。

飛行機に慣れてない赤ちゃんの安心材料としても、普段から気に入っているおもちゃは持参したいですね。

\みんな大好きアンパンマン

¥764 (2023/12/11 12:40時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

・   ・   ・

もし、寝ない&いたずら好きな子であれば、ビジーボードはいかがでしょうか?少し大きめですが、バッグタイプなので機内にも持って行きやすいです。おまけに、たくさんの仕掛けがあるので飽きにくい

\赤ちゃん時期から就学前まで使える!/

¥3,680 (2023/12/11 12:18時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

お菓子

子どもが飛行機内で暇つぶしできるグッズ
ベビーせんべい

おもちゃでずっと時間を潰すのは困難なので、お菓子も必須。

きりん

先日スカイマークに搭乗した際にはピカチュウとコラボした「KitKat」を配布してくれましたが、何せチョコレートなので乳児はまだ食べられず‥。大人は嬉しかったです

普段から好きなお菓子を持参する方が無難です。乳児のお菓子はあまり匂いは出ないので◎

↑目次へ戻る

おもちゃでは無いけれど、乳児期に持参すると助かるもの

  • ウェットティッシュ
  • 除菌用アルコール
  • 薄いブランケット
  • 抱っこ紐
  • 飲料用マグ

かつて1歳だった我が子が、離陸後のシートベルトを着用しなければいけない時間に膝上でぐずりました。

手を変え品を変え、おもちゃであやしましたが、全く効果なし。立ち上がってあやすこともできずに困りましたが、結局暑かったようです。

きりん

機内の冷房は一定なので、まだお喋りができない赤ちゃんにとっては体温調節できるものがあった方が安心です。

↑目次へ戻る

幼児期【3歳・4歳・5歳】の暇つぶし対策

幼児期のイメージのイラスト

幼児期も機内で寝てくれたらいいですが、この年齢は飛行機に興奮してなかなか眠れなくなります。

きりん

長時間のフライトには飽きてくるし、一番大変な時期。

3〜5歳は、まだまだおもちゃが好きな年頃。

そこでオススメめするのが「お気に入りのキャラクター+α」の新しいおもちゃ。長時間のフライトであれば、数種類あればベストです。

塗り絵

我が家はいつも、機内に塗り絵と色鉛筆を持参することが多いです。本だと集中力が続かない幼児でも、お絵かき好きの子なら塗り絵は割と持ちます!

機内では、座席のテーブルが小さいので色鉛筆は前もって、ふで箱に移し替えて行きました。

子どもが飛行機内で暇つぶしできるグッズ

ただし、色鉛筆は落下した時に転がってしまうので、注意。

普段、塗り絵は100円均一で買いますが、フライトの時間が長いのであればたくさん塗れるものもいいですね

\好きなキャラなら嬉しい塗り絵/

・   ・   ・

他にも「水塗り絵」は一度塗ってしまうと乾くまで二度目ができませんが、色鉛筆は不要です。

\一冊あると繰り返すことができて便利/

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

↑目次へ戻る

シールブック

マグネットやシールは散らばらないので機内で遊ぶのに最適

我が家は塗り絵と同じくよく100円均一で購入しますが、機内で過ごす時だけはボリュームのあるシールブックを一冊持参していると時間潰しになります。特に好きなキャラクターのものだとテンションが上がります。

\淡い色合いが可愛い!/

¥858 (2023/09/05 13:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

・   ・   ・

こちらのシールブック↓は、振られた番号に当てはまるシールを貼っていくタイプ。完成すると絵が仕上がります。海外のものなので、色合いやイラストが可愛くておしゃれ!ただし、一枚の絵に対するシールの数は多めです。ページ数も多く、小学生でも使えそうな難易度です。

\おしゃれな海外製/

¥1,813 (2023/11/19 16:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

・   ・   ・

知育にも役立ちそうなこちらは、丸シールを決められた大きさの箇所に貼っていくことで絵が完成するもの。シールを貼っていく作業に子供は集中し、手先の器用さアップにも繋がります。貼り終えたあとは裏面の塗り絵でも遊べるので1つで2役!

\飛行機だけでなくレストランでも使える/

¥1,980 (2024/05/31 13:13時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

・   ・   ・

自分の乗ってる飛行機がシールになってたら嬉しい!

\小さな飛行機シール/

楽天ブックス
¥770 (2025/10/04 19:21時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

・   ・   ・

マグネットの本

マグネット絵本↓も同様に揺れる機内でも散らばりにくいのでおすすめ。さかなつりのマグネットは男女ともに人気です。

\みんな大好き魚釣り/

¥1,210 (2023/11/14 11:40時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
きりん

こちらの「さかなつり」は、お魚が50種類以上いるので、機内で使う場合は少しずつ小出しにしたほうが良さそう。
見開きも大きめです。旅先のお部屋などでも大活躍します!

・   ・   ・

小さいマグネットブックなら、テーブルに収まるサイズのこちら↓

\お人形ごっこみたいに遊べる/

¥1,650 (2025/10/04 19:21時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

アクティビティができるもの

飛行機以外でも幼児期のお出かけ時にとっても助かったのが、アクティビティができるグッズ。

こちらは似ているページもありますが、100の遊びが楽しめるカード型のアクティビティ。ホワイトボード用のペンを利用するので何度でも繰り返し使えます

\迷路からお絵描きまで繰り返しOK/

ただし、カード型なのでバラバラになる危険性があります。我が家は20枚ごとを束にし、穴を開けて100均のリングでまとめていました。

子どもが飛行機内で暇つぶしできるグッズ

・    ・    ・

小学生版も登場

\難易度が高いバージョン/

¥1,320 (2025/10/04 19:21時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

↑目次へ戻る

絵本

絵本の中でも時間を潰せる、探し絵がおすすめです。アンパンマンのシリーズがイラストの大きさも分かりやすいですね。お出かけ用のミニ版は鞄の中に入れやすいです。

\やっぱり大好きアンパンマン/

¥660 (2023/09/06 09:33時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ただ‥‥、探す絵本もあまりに難しいと子どもは飽きてしまいます。

きりん

ウォーリーの絵本を持参したら、イラストが小さすぎて子どもはほとんど見なかった‥‥。機内は昼間でも暗めなので、絵が大きい方がいいかも。

機内は日中でもあまり明るくないので、細かすぎるイラストや文はNG

・   ・   ・

また、乗り物が好きな子なら飛行機の絵本もいいかもしれません。絵本で読み、実体験と繋げると仕組みが理解しやすくなりますね。

\乗り物好きなら知育にもなる/

¥1,320 (2023/11/14 11:41時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

・   ・   ・

こちらは、空港内のしくみが分かる本。7歳向けと記載してありますが、しかけ絵本なので小さい子からでも長く楽しめそうです。イギリスの本なので、絵もとってもオシャレで可愛い

\しくみが分かる!/

¥2,200 (2025/10/08 12:05時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

・    ・    ・

単調な絵本はすぐに飽きてしまいますが、話がはずむ絵本なら子供も興味津々。ミニブックなら、手荷物にさっと忍ばせておけるうえに旅先でも活躍しますよ

\みんな大好き100かいだてシリーズ/

¥4,950 (2025/10/08 12:05時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
きりん

100かいだてシリーズは色んな生き物がでてくるので子供も釘付け。
読み終わった後は「⚪︎⚪︎はど〜こだ?」などと探し絵遊びもできますよ!

・    ・    ・

こんな旅用の探し絵もあり。優しいタッチが可愛いだけでなく、カバンにも収まりやすいコンパクトサイズです。

\試し読みでチェック!/

¥1,100 (2025/10/08 12:05時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

・     ・     ・

男の子にも女の子にもとってもおすすめなのがこちらのシリーズ。Amazonでもベストセラーになっています。虫や植物など数ページごとのお話の後に見開き1ページのしっかりした解説つき。子供の「なんで?」を解決してくれ、読みごたえも十分。

\ちょっとかさばるけど重宝します!/

¥1,650 (2024/10/31 09:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
きりん

我が家も大好きなこちらのシリーズ。
国立科学博物館監修なので、大人でも知らないことがたくさんでとっても面白いです!

・   ・   ・

・・・タップすると開きます・・・

・・・・我が家の実体験エピソード

機内のトイレを利用した際、流す時に大きな音にびっくりした我が子。機内のトイレではほとんど水を使わず強風で流れることに驚いた様子でした。

飛行機の仕組みを説明すると「学校で習う?」と聞かれました。実際に体験してみて分かることもあるのだと親として感じた出来事でした

↑目次へ戻る

おもちゃ

まだまだおもちゃが好きなお年頃。機内でプッシュポップを順番に押して感覚的な遊びを楽しんでいました。

変化するおもちゃは暇つぶしに役立ちます!ただし、静かな機内では遊び方に少し注意がいるかもしれません。

\バッグタイプで無くしにくい/

¥790 (2023/11/14 11:42時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

お菓子

結局、口の中に何か入っていれば子どもは落ち着くもの。

機内なので、匂いが少なく手も汚れないグミやソフトキャンディーがおすすめ

↑目次へ戻る

幼児期〜小学生以上

都道府県の本

幼児以上でオススメしたいのが、「旅先のことが書いてある本」です。我が家では、他県を訪れる前にその土地の観光地や有名な食べものをざっと調べてから行きます。

きりん

学校で歴史を習いだす年齢であれば、歴史上の人物と関連づけて調べても面白い。

旅行先のガイドブックでもいいですが、全国各地が幅広く載っているのはこちら⇩ 各都道府県の名産品だけでなく、農作物の出荷別ランキングや気候、郷土料理、世界遺産なども記載されています。

\雑誌感覚で楽しめる/

¥1,430 (2023/11/15 11:52時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ただし幅広い分、各県の濃い内容はありません。観光地が多い都道府県で見開き1ページほど。それでも情報量が多いので、子どもも川ランキング農作物に興味深々。大人でも学ぶことが多く、雑誌感覚で楽しめます。

きりん

北海道に行った際は味噌ラーメンやメロンが有名なんだね〜と話しながら向かいました!

ちなみに、同じくるるぶ関連のかるたもおすすめです☟

飛行機内ではできませんが、旅先や自宅で楽しめます。読み上げ機能がついているので子ども達だけ遊べる優れもの

↑目次へ戻

ルービックキューブ・マグネットキューブ

誰もが遊んだことのあるルービックキューブ。普段の生活ではなかなか手に取る機会はありませんが、一度遊び始めるとハマります。笑

基本的には3×3のおもちゃですが、最近では2×2のものもあるので小さな子でもはじめやすくなりました!

\大人もハマる!!/

¥2,560 (2023/11/27 05:47時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
きりん

小学生の我が子も、1時間程度で1面が揃うようになってびっくり!
そして、なんだか知育にもなりそうで嬉しい。笑

あやとり

自宅から紐を持参するだけで、場所を問わずにできるあやとりも旅のお供に最適!

\時間があるので大技にも挑戦!/

¥1,320 (2023/11/14 11:43時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
きりん

三世代で旅行した時は、親よりも祖母から教わることも多く、いい交流になりました。

折り紙

数年前は機内で航空会社の折り紙を貰ったこともありますが、最近は見かけなくなりました。

普段はなかなかゆっくりと折り紙をする暇もない子も、機内ではたっぷり時間があるので大作にも取り組んで欲しいです

\旅先のレストランでも使えます/

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

・   ・   ・

こちらは折り紙とパズルが合わさった「パズおる」。ディズニーのキャラクターなので、子供のワクワクもアップしそう!

かさばらない!パズルの折り紙/

¥556 (2024/05/31 13:16時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

・   ・   ・

そして、うんこドリルシリーズからも折り紙セットが登場。持ち運びに便利なサイズ感に加えて、折り紙と解説がセットになっているので一冊で完結できちゃいます!

\みんな大好きうんこドリルシリーズ/

¥1,298 (2024/10/31 09:18時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

↑目次へ戻る

ノートとペン(お絵描きボード)

2023.9にANAでもらえたもの

意外と暇つぶしできたのが、白紙のノートとペン。お絵描き好きの子なら、塗り絵より自由に描けるので時間潰しになりました。

○×ゲームをしたり、旅先で見つけた虫の絵を描いたり‥白紙のノートは無限大!100円均一でもたくさん売っているので、手軽に持参できますね。

・   ・   ・

すぐにノートを終えちゃう子なら、何回でも繰り返し可能なお絵描きボードもあり

\カラフルが可愛い/

¥3,099 (2023/12/20 16:12時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

・    ・    ・

きりん

やっぱり、今時の子はおもちゃよりゲームかな〜・・・・。

\その前に!!/

木のおもちゃ コモック
¥5,280 (2025/10/04 19:21時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ゲーム・タブレット

子どもが飛行機内で暇つぶしできるグッズ

最終手段はやはりゲームやタブレットでしょうか。機内で通信はできませんが、事前にダウンロードしておけば利用可能。

Amazonのキッズタブレットはバッテリーが最大10時間持続し、3〜12歳に合わせたコンテンツが充実しています。利用時間の設定もできるので旅行後の普段使いにも。

\やっぱりタブレットが一番助かる‥!/

・   ・   ・

ディズニーやプリンセスが好きな子はこちらがおすすめ。ただし、難しい内容でもカタカナやアルファベットなので未就学児向けです。電池とACアダプター(別売り)が選べます。

\就学前まで使えます/

¥9,900 (2023/11/15 11:57時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

電波を発する電子機器は機内モードで。

↑目次へ戻る

まとめ:機内に持っていくべき子供の暇つぶしグッズ

飛行機に持参する子どもの暇つぶし

  1. お気に入りのおもちゃ(乳児期)
  2. お菓子(乳児〜幼児期)
  3. 塗り絵(幼児〜)
  4. シールブック(幼児〜)
  5. マグネットの本(幼児〜)
  6. アクティビティができるもの(幼児〜)
  7. 絵本(幼児〜)
  8. おもちゃ(幼児)
  9. 都道府県の本(幼児〜)
  10. ルービックキューブ(幼児〜)
  11. あやとり(幼児〜)
  12. 折り紙(幼児〜)
  13. ノートとペン、お絵描きボード(幼児〜)
  14. スライドパズル(幼児〜 )
  15. ゲーム・タブレット(幼児〜)

2025年も航空会社によっては機内のおもちゃ配布を再開してくれていますが、やはり以前と比べると少ないように感じています。

事前に数種類用意できるものはして、機内でも楽しく過ごして欲しいですね!

子どもとの飛行機旅行が楽しいものになるように願っています!それでは、最後までお読みくださりありがとうございました

↑目次へ戻る

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次