こんにちは、サイト管理人のきりんです!我が家は2023年、幼児と小学生を連れてたくさん旅行をしてきました
ただ、月一回旅行をしていても毎回感じるのは、子連れ旅行は前後が大変‥‥ということ。準備慣れしているはずの我が家でも事前・事後の準備や、旅先の状況を想像するとぐったりすることはよくあります。
最近では、旅行需要の増加からか旅行関係の便利グッズも増えてきました。グッズを使うと、ささっと準備ができ、まとまっている衣類を見るととっても気持ちがいい!そして、旅行後も片付けが楽ちん。
この記事では便利なトラベルグッズや、旅先でのおすすめグッズを合わせて紹介しています。ぜひ、子連れ旅行の参考にしてみてくださいね
\5と0の付く日はポイントUP/
子連れ旅行のおすすめグッズ
子連れ旅行はとにかく荷物が多い‥‥
オムツや替えの衣類だけでスーツケースやバッグはパンパンになってしまいますよね‥。さらに雨の日だったり、冬服が合わさると大変。では、子連れ旅行の荷物を減らす&旅先でも慌てないためのおすすめグッズを紹介していきます!
荷物を減らす&準備を楽にするグッズ
圧縮トラベルポーチ
こちらは、圧縮できるトラベルポーチです。従来は厚手のビニールタイプの圧縮袋が主流でしたが、最近ではポーチタイプの圧縮袋が増えてきました。
ビニールタイプはうまく空気が抜けきらなかっかり、圧縮したと思っても空気が入って膨らんだり‥‥といった問題もありましたが、こちらのポーチタイプであればチャックを閉めるだけなのでとても簡単です。
圧縮袋にしてはお値段は高めですが、ビニール袋よりも圧縮が簡単なので便利です。
我が家はキャンプに行く際のタオルの圧縮にも使っています。旅行後も、外出時の赤ちゃんのおむつ圧縮にも◎
- サイズ
S・・・ 30×20×5cm
M・・・35×25×5cm
L・・・ 40×30×5cm - 素材
ナイロン100%
\安心の90日保障!/
ダイソーのトラベルポーチも使っています!
こちらは圧縮はできませんが、ネットなので使用済みの衣類をそのまま洗濯機へポンっとできるので、帰ってきてからが楽ちんです
圧縮トラベルポーチ(吊り下げタイプ)
こちらは吊り下げタイプのトラベルポーチ。圧縮タイプなので衣類を準備後、小さくまとまります。旅先ではそのままクローゼットに吊るせばOK。次の日の洋服を入れておけば、旅先で疲れてお宿に帰ってきた後や、次の日の朝に余裕ができます。
一番下はチャックが付いているので、小さな子供の靴下やヘアピンなども入れることができます。
準備する時はワイヤーで自立式になるので、そのままポイポイ入れられます。ただし、洋服の素材によってはぐちゃっとなるため、吊るして準備したほうが良い場合も。
- サイズ
27×27×4cm(収納時) - 素材
ナイロン
化粧ポーチ (吊り下げタイプ)
同じく吊り下げタイプの化粧ポーチ。ポイントはきちんと中身が立っていること。バンドで自立固定してくれることで、中身の液漏れを防ぎ、取る時も使いやすいです。
女性はポーチはいくらあっても嬉しい!旅先には必ずタオルハンガーがあるので洗面所に設置しやすく場所もとらずに便利です。
- サイズ
24×19×8.5cm(収納時) - 素材
ポリエステル100%
旅先でも慌てない!事前準備グッズ
抱っこ補助
低年齢のうちはベビーキャリアを常に持ち歩きますが、3〜4歳ごろなら歩く子どもも多くなり旅行に持参しようか迷う場合も多いです。
ただ、旅先では慣れない場所でこどもも歩き疲れますよね。疲れて抱っこをせがまれると、親もぐったり‥‥。そんな時は、簡易の抱っこ紐があれば便利です
長時間の抱っこには向いていませんが、少しでも手や腰の痛みから解放され、持っているだけで心理的にも安心材料になります。
- 素材
本体:綿100%
ベルト:ポリプロピレン100% - 内容
本体、収納ポーチ
折り畳み傘
折りたたみ傘って一度買うと壊れない限り、次のものを買うことはないですよね。ただ、旅行先で使うのならば「軽く」て「小さい」ものがいい。晴雨兼用ならどんな天候でも◎
こちらはKIZAWAの折り畳み傘。120gと、とっても軽量!晴雨兼用で遮光もできます。強風の日には向きませんが、軽くてコンパクトなので荷物が多くなる子連れ旅行にはありがたい。
進化している折りたたみ傘、一本あると重宝します
10年以上ぶりに折りたたみ傘を買いましたが、その軽さやサイズに驚きました!正直、子供の傘より軽くて小さいです‥。笑
- 素材
本体:ポリエステル100% - サイズ
80cm(開いた時の直径) - 重さ
110〜140g
移動時間が長い場合に使える子供の暇つぶしグッズ
飛行機や新幹線での目的地までの移動が長い場合は、我が家はいろいろなグッズを持参しています。飛行機の中では特に自分の座席にてじっとしていなければいけないので、年齢に合わせておもちゃ等を持ち運ぶようになりました。
年齢にもよりますが、お菓子やシールなど数種類用意して暇つぶししています。
塗り絵、マグネット、探し絵などが時間潰しに役立ちますが、機内は割と暗いので細かすぎるのはNGです。
\幼児〜小学生におすすめのシールブック/
まとめ:子連れ旅行は荷物を減らす&旅先でも慌てないアイテム
>>>荷物を減らす&準備を楽にするグッズ
・圧縮トラベルポーチ
・圧縮トラベルポーチ(吊り下げタイプ)
・化粧ポーチ(吊り下げタイプ)
>>>旅先でも慌てない!事前準備グッズ
・抱っこ補助
・折り畳み傘
以上です。
便利なトラベルグッズを使えば、事前準備や事後の片付け、そして旅先でもとっても楽になりますよ
少しでも、子連れ旅行をするパパやママの参考になれば幸いです。
それでは、最後までお読みくださりありがとうございました!
広告