
子連れで小豆島に行くんだけど、どこに泊まったらいいかな?おすすめを聞いてみたいな。
香川県の離島、小豆島。島独特の、のんびりとした雰囲気や、フェリーで行くという一手間が旅を一層特別なものにしてくれる場所です。
ただ、初めて子連れで行く場合は、どこに泊まればいいか迷いますよね。
お部屋は赤ちゃんでも過ごしやすい作りになっているのか、子どもの貸し出し可能なアメニティはあるのか、清潔かどうか、観光地に近いところか。
この記事では子連れ旅行の際のホテルのチェックポイント、貸し出し可能な子ども用アメニティも合わせて記載していますので参考にしてみてください。

スポンサーリンク
【小豆島】子連れで泊まりたいおすすめ宿 6選
名前 | 予算 | おすすめポイント |
ベイリゾートホテル小豆島 | 12,000円〜 | 全室オーシャンビュー、無料の貸し出しサービスが充実、貸切風呂も多い |
ラ・クラッセ エンジェルロード | 12,500円〜 | 全2室、別荘のようなプライベート空間、非接触のチェックイン |
オリンビアン小豆島 夕陽ケ丘ホテル | 13,200円〜 | ウェルカムベビーの宿に認定、無料で離乳食を用意してくれるので荷物が少なくて済む |
小豆島国際ホテル | 18,700円〜 | エンジェルロードが徒歩圏内、広々していて館内・外を散歩できる |
島宿 真里 | 68,772円〜 | 醤油蔵に徒歩県内、子どもにお土産がある、食事が美味しい |
海音 真里 | 87,110円〜 | 海の音が聞こえる贅沢な空間でリラックスできる、子どもにお土産がある |
子連れで行く場合、まず人数が増えるので予算が気になりますよね。
時期によって変動はありますが、トラベルサイトを使うことによりお得に行ける場合もあるので、まずはチェックしてみましょう。
又、子どもの年齢によっては宿の雰囲気や食事なども気になるところですが、せっかくの旅行なので食事の美味しさやサービスなど、親もリラックスできるかどうかも重要なポイントです。親が嬉しいと子どもも嬉しいですね。
- 予算
- 宿の規模・雰囲気
- 子どもに対応した宿か(アメニティなど)
- 子どもが食べられる食事はあるのか
- 親もリフレッシュできる環境か
①ベイリゾートホテル小豆島

全室オーシャンビューが魅力のベイリゾートホテル小豆島です。お部屋も9種類から選べ、ファミリーに使いやすい和室や和洋室もあります。
夕食はブッフェか会食。どちらも、小豆島特産物のオリーブやそうめん、魚介類など豊かな自然で育った食材をいただくことができます。ブッフェでは食材調理の実演も人気。ブッフェの料金にはアルコール代金も含まれているので追加料金は不要です。
景色のいい展望大浴場は天然温泉。ホテルでは珍しい「シャンプーバー」もあり、お好みのシャンプーを選べます。貸切風呂(有料)は5つ、サウナもあるという充実ぶり。
そしてなんといっても、旅行客に嬉しいのは貸し出しグッズが多いこと。ヘアアイロンや靴乾燥機だけでなく、アロマディフューザーやナノスチーマーまで。子どもが遊べるカードゲームやボードゲーム、赤ちゃん用品も貸し出し可能です。

ホテル内にはゲームセンターや宿泊者無料の屋外プール(夏期限定)もあり、1日中満喫できるリゾートホテルです。

子どもが着れる浴衣やスタンプラリー、アイスバーなど子育て世代に嬉しい「おもてなし」がたくさん。ベビーカーもレンタルできるので、荷物を減らしたい方は事前にホテルに伝えておくと良さそうです。
朝食では、自分でトッピングできる「ひしお丼」が人気。ただし、宿泊客の人数が足りなければバイキングではなく和定食になります。
\ トラベルサイトをチェック /
名前 | ベイリゾートホテル小豆島 |
住所 | 〒761-4422 香川県小豆郡小豆島町古江乙16-3 |
電話 | 0879-82-5000 |
アクセス | 福田港から30分 |
駐車場 | (宿泊者無料・70台) |
部屋数 | 117室 |
チェックイン | 15:00〜18:00 |
チェックアウト | 10:00 |
温泉 | 有り ※貸切風呂(5つ) |
Wi-Fi | 有り |
クレジットカード | VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS / 銀聯 / デビットカード |
子ども料金 | 0~2歳は無料。 3~6歳の未就学幼児は、施設使用料が1人当たり2,500円(税別)必要。夕食がバイキングのプランの場合は、さらに2,000円(税別)の夕食代が加算。 |
子どもの貸し出し可能なアメニティ | 洗面台ステップ、バスチェア、ベビーバス、ベビーカー、おむつポッド、補助便座、調乳ジョーズ、タオルケット、毛布 |
子どものアメニティ | 歯ブラシ、浴衣 |
②ラ・クラッセ エンジェルロード

「暮らすように旅する」がコンセプトのラ・クラッセ エンジェルロード。全2室しかなく、お部屋は各階に1組のみ。
チェックインは、非対面の「スマートロックシステム」を採用しているので、他の宿泊客や従業員の方も合わずさらにプライベート感が高まります。
部屋からエンジェルロードを眺めることができるロケーションもおすすめのポイント。
通常のホテルのように食事がついているわけではありませんが、その代わりに小豆島の美味しいお店を巡ることができ、小豆島の再発見につながります。普通のホテルに飽きたら、一度は泊まってみたい小さなお宿です。

2室はどちらも個性あふれる素敵なお部屋。まるで外国にいるみたいです。口コミではお部屋の清潔なお部屋やベッドの心地良さを評価する声が見られました。
\ 空室を確認する/
名前 | ラ・クラッセ エンジェルロード |
住所 | 〒761-4101香川県小豆郡土庄町字廻り池甲1189-16 |
電話 | 0879-62-8806 |
アクセス | 土庄港より車で約10分 |
駐車場 | 有り・無料 |
部屋数 | 2室 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
温泉 | 無し |
Wi-Fi | 有り |
クレジットカード | 利用不可 |
子ども料金 | 0〜2歳の添い寝は無料、3歳以上の添い寝は大人1人につき1人無料 |
子どものアメニティ | なし |
③オリンビアン小豆島

ミキハウスのウェルカムベビーの宿に認定されているオリンビアン小豆島。認定されている和室のお部屋は心配な割れ物を撤去し、赤ちゃんも過ごしやすい環境づくりをしてくれています。
ベビー用品の貸し出しはもちろん、0〜2歳には離乳食で離乳食を用意してくれるサービスも。レストランもベビーカーで乗り入れ可能で夕食時はキッズバイキングもありと、とことん子連れに優しいお宿です。
お部屋の種類は全9室で広くて清潔との口コミも多いです。2022年5月には高級マンションのようなエグゼクティブフロアをオープンし、さらにお部屋選びの選択肢が広がりました。
大浴場から続く露天風呂は「夕日の美しい宿」として全国3位に選ばれたほど。朝・昼・夕と姿を変える穏やかな瀬戸内海を眺めながらリラックスすることができます。

赤ちゃん連れにとにかく優しいお宿。おむつやベビー飲料も売店で買えるので、初めての赤ちゃん連れ旅行におすすめ。
楽天朝ごはんフェスティバル2018で全国5位の「小豆島素麺ガレット」は必ず食べたい一品。夏期にはバーベキューも実施しているので、リゾート感たっぷり。
\トラベルサイトをチェック /
名前 | オリンビアン小豆島 夕陽ケ丘ホテル |
住所 | 〒761-4142 香川県小豆郡土庄町屋形崎甲63-1 |
電話 | 0879-65-2311 |
アクセス | 土庄港より車で約20分 |
駐車場 | 有り(150台・無料) |
部屋数 | 109室 |
チェックイン | 14:30〜24:00 |
チェックアウト | 11:00 |
温泉 | 有り |
Wi-Fi | 有り |
クレジットカード | VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS / デビットカード |
子ども料金 | 3歳未満は無料、3〜5歳の添い寝は1,500円(税込1,650円)の幼児施設使用料(部屋着・スリッパ付き)、ベッドもしくは布団のみの準備は1組4,400円(税込4,840円)、4歳〜未就学児の宿泊料金は大人の50%、小学生は大人の70% |
子どもの貸し出し可能なグッズ | ベビーベッド、ベッドガード、バスチェア、おむつポッド、ベビーバス、洗面台ステップ、補助便座、調乳ジョーズ、ベビーチェア、ベビーカー、タオルケット、毛布 |
子どものアメニティ | 上下が分かれているパジャマ(110・130)、歯ブラシ |
④小豆島国際ホテル


小豆島の有名な観光名所である「エンジェルロード」に一番近い小豆島国際ホテル。愛する人と渡ると幸せが約束されるというエンジェルロードは、家族でも渡ってみたい場所。1日、2回の干潮時のみ渡ることができます。
こちらの小豆島国際ホテルは、全室オーシャンビューなので一日の中で姿を変えていくエンジェルロードを見ることができ、徒歩圏内なので何度も行くことができます。そして、お部屋からだけでなく露天風呂からも広大な景色が。
夕食は会席料理かバイキング。会場は広々としており、小豆島特産のそうめんのバイキングが人気です。子どもも食べやすく、満足できるポイントです。

何といっても最大の魅力はその立地。子どもたちは貝殻を拾いながら歩いたり、干潮と満潮で姿を変えるエンジェルロードに興味津々。
リゾートホテルなので、広々としており館内や周辺を散歩できるのも嬉しい。
\ サイトを見てみる /
名前 | 小豆島国際ホテル |
住所 | 761-4106 香川県小豆郡土庄町甲24-67 |
電話 | 0879-62-2111 |
アクセス | 土庄港より車で約7分 |
駐車場 | 有り(無料・60台) |
部屋数 | 100室 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
温泉 | 有り |
Wi-Fi | 有り |
クレジットカード | Amex・Diners・VISA・JAL・JCB・DC・UC・Master・銀聯 |
子ども料金 | 2歳までは無料、3歳〜未就学の6歳までは施設使用料として一人につき2,200円(税込)、夕食及び朝食が必要な場合には別途追加料金(朝 550円(税込)~、夜 2,200円(税込)~) |
子どものアメニティ | 子ども浴衣、歯ブラシ、ボディスポンジ |
⑤島宿 真里(しまやど まり)


醤油蔵通りに位置する、島宿 真里。国の文化財にも指定された母屋は、味わいのある建物とこだわった家具がもてなしてくれます。
高級宿ですが、子どもと一緒に泊まれる「お子様の日」が設けられており、子ども向けにちょっとした遊びやプレゼントも。
夕食では、小豆島産の厳選されたお醤油や真里オリジナルの平麺など、「醤油懐石」のおいしさも感動もの。スタッフさんのサービスもよく、懐かしさを感じるお宿を含めて心があたたかくなる場所です。
※子どもも宿泊できる「お子様の日」は毎月第一土曜日と、毎週月曜日。

自家製の果実酒は、お部屋や囲炉裏でもいただけます。お宿自体はこじんまりしていますが、「での間」はお庭もありとても広々としていてリラックスできました。
歩いて醤油蔵に見学に行けるのも、子連れには嬉しい。子ども用の甚兵衛もありました。

\サイトをチェック/
名前 | 島宿 真里 |
住所 | 761-4421 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲2011(醤油蔵通り) |
電話 | 0879-82-0086 |
アクセス | 池田港より車で20分 土庄港より車で30分 福田港より車で25分 |
駐車場 | 有り(無料・10台) |
部屋数 | 8室 |
チェックイン | 14:00 |
チェックアウト | 10:00 |
温泉 | 有り |
Wi-Fi | 有り |
クレジットカード | VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS / 銀聯 / デビットカード |
子ども料金 | 1歳~6歳まので未就学児8,800円(食事・寝具付)/6,600円(寝具なし)/3,300円(食事・寝具なし)小学生は大人の70%(食事・寝具付)中学生以上は大人と同様 |
子どもの貸し出し可能なグッズ | ハイローラック、バウンサー、キッズチェア |
子どものアメニティ | 作務衣、歯ブラシ |
⑥海音 真里(うみおと まり)

島宿 真里と同系列の、海音 真里。島宿真里とは対照的にモダンな建物は、海の前に位置しているので、海の音がお部屋にいても聞こえてきます。
穏やかな波の音を聞きながら、家族でのんびりお部屋で過ごす。最高の贅沢です。値段は高いですが、サービスの良さや食事の美味しさなども含めて「心に残る宿」。
こちらの夕食は「オリーブ懐石」。厳選されたオリーブオイルは、香りも味も通常のものと比べて別格です。気に入ったオリーブオイルやお醤油は母屋横の売店「三風舎」で購入できます。旅の思い出を自宅でも。
※子どもが宿泊できる「お子様の日」は毎週日曜日。

目の前の海は広くはないですが、貝殻を拾ったりカニ穴を見つけたりして遊べます。徒歩で行ける周辺観光はないので、海の音を聞きながら「何もない」を楽しむ場所です。
子ども向けには「島宿 真里」同様、プレゼント等があります。チェックアウトが遅めなのも、のんびりできるポイント。

\空室を検索/
名前 | 海音 真里 |
住所 | 761-4423 香川県小豆郡小豆島町堀越字東脇478 |
電話 | 0879-82-0086 |
アクセス | ・池田港より車で30分 ・土庄港より車で40分 ・福田港より車で35分 |
駐車場 | 有り(無料) |
部屋数 | 6室 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 12:00 |
温泉 | 無し |
Wi-Fi | 有り |
クレジットカード | VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS / 銀聯 / デビットカード |
子ども料金 | 1歳~6歳まので未就学児8,800円(食事・寝具付)/6,600円(寝具なし)/3,300円(食事・寝具なし)小学生は大人の70%(食事・寝具付)中学生以上は大人と同様 |
子どものアメニティ | 作務衣、歯ブラシ |
【小豆島】子連れで泊まりたいおすすめ宿 Q&A
- 赤ちゃん連れの初めての旅行でおすすめの宿は?
-
ウェルカムベビーの宿に認定されているオリンビアン小豆島や、赤ちゃんグッズの貸し出しが多いベイリゾートホテル小豆島がおすすめ。
- 大人が贅沢を味わえる宿は?
-
海音真里です。建物、食事、サービスなど全てが洗練されています。同系列の島宿真里もおすすめです。
- 小豆島でおすすめのコテージなら?
-
ラ・クラッセ エンジェルロードです。朝食や夕食は基本的にないので好きなお店で食事し、我が家のように戻ってくることができます。
- 小豆島を子連れでまわるなら公共交通機関より車のほうがいい?
-
車をおすすめします。小豆島ではホテル宿泊者は駐車場が無料のところが多いです。
また、小豆島は小さな島ですが観光地が密接しているわけではないので車のほうが動きやすいです。特に荷物が多くなる子連れは車が便利です。
以上です。小豆島は本当にゆったりとした時間が流れていて、魅力的な島ですよね。オリーブやそうめん、醤油など小豆島特産のものだけでなく、新鮮な島野菜や魚介類も食べることができます。
希望に合うお宿で過ごす家族での時間が、思い出に残るものになるよう願っています。
それでは、最後までお読みくださりありがとうございました。
スポンサーリンク

