旅して見つけたおすすめ品click!

【キャンブリーキッズ】難しい?6歳が1ヶ月試した結果は?

きりん

今回の記事は、6歳がキャンブリーキッズを1ヶ月(週1回)受講した結果を報告します。

この記事はこんな方におすすめ

  • キャンブリーキッズの入会を検討中
  • レッスンの難易度を知りたい
  • レッスン内容を知りたい
  • 講師の質を知りたい

数ある子どものオンライン英会話レッスン。その中でも我が家はキャンブリーキッズを選びました。キャンブリーキッズを選ぶまでの経緯や体験レッスンは別の記事で記載しています。

それでは、1ヶ月経過報告にいってみましょう♪

\公式サイトを見てみる/

【Cambly Kids(キャンブリーキッズ)】
目次

キャンブリーキッズって難しい?

まずは、キャンブリーキッズに申し込む時のレベルの基準がこちら。

初級・・・一度も英会話レッスンを受けたことがない

中級・・・アルファベットは知っており、yes/noの質問に答えることができる

上級・・・家族や趣味などのトピックについて話し合うことができ、簡単な文章を読むことができる

我が子は一応英会話教室に行っているので【中級】で申し込みました。

ただし、英会話教室に行っているとは言え、日本語も通じるアメリカネイティブの講師なので、レッスン中は子どもの言いたいことや日本語でも汲み取ってくれる環境です。

きりん

今の時代、英語に触れる機会も多いし、割と多くの子がこの振り分けだと中級になるのかなぁ?

キャンブリーキッズの中級の内容

レッスンのはじめは簡単な挨拶をして、画面上に表示されるテキストをもとにレッスンに進んでいきます。

今までの挨拶の内容(一例)がこちら⇩

  • How are you?
  • How old are you?
  • How’s the weather?
  • What’s your name?
きりん

すでにお互いのことを知っていると、How are you?だけでレッスンに入っていくようになりました。

そして、レッスンの内容(一例)がこちら⇩

  • Do you have a sister(brother)?
  • What’s your favorite toy(color)?
  • What do you eat for breakfast?

その後、画面上に表示されるテキストを利用して講師の言うことを反復したり、質問に答えたりします。時々、テキスト上にパソコンのマウスで線を結んだり絵を描いたりすることも。

テキストに内容は学校や家庭を中心とし、キャンブリーキッズの指導方法(MPCメソッド)を取り入れた実用的な内容になっています。

きりん

テキストは欧米の食事や生活を中心としているので、若干日本とは違いはあるけれど、欧米の文化を学べるいい機会として捉えています。

\公式サイトをチェック/

【Cambly Kids(キャンブリーキッズ)】

キャンブリーキッズを1ヶ月受講して気づいたことや感想

親から見た子どものレッスン

我が子は英会話教室に通っていますし(しかも3年も!笑)、毎日5分でも英語のYOUTUBEを見たりして英語に触れています。

そして時々、祖父母の前で「apple」などの単語を喋り、その発音の良さを褒めてもらっていたため子ども自身は英語が話せると思っていました。

ところが、オンラインレッスン中の我が子は無表情で自信がなさげで声も小さく、理解できそうな質問にも無言でした。

リピートは行いますが、文章で投げられた質問「Do you have a grandmother?」などには答えられませんでした。

きりん

正直、びっくり。

親なりに理由を考えてみました。

  • 緊張している
  • オンライン形式に慣れていない
  • 自信がない
  • 言っていることが分からない

おそらく、全て当てはまります。

「慣れていない」講師と「慣れていない」環境で話すのに緊張し、自分の英語が合っているかも分からない。

講師のナチュラルなネイティブの発音もうまく聞き取れないので言っていることが分からない。

きりん

親としては、簡単な挨拶程度ならできると思っていたことが今はまだできないということが分かってよかったとプラスに捉えました。
そして、英語を話すようになるためには「ただ話す」だけではなく「さまざまな国の方とコミュニケーションをとる」ことだとも学びました。

これから「話すための英語」を身につけてほしいけれど、本人が自身がなく気持ちが乗らないなら急がなくてもいいかな、とも。

子ども(6歳)の感想

毎回、終わった後は「どうだった?」と聞くと「楽しかった」と答える我が子。

きりん

本当に心から楽しかった時はレッスン直後はハイテンションですが、微妙だと感じた(?)時は声のトーンが低めです。

まだ小さいため、自分の感情(何がどうだったか)を表現することが難しい年齢です。ビデオ録画での本人の表情は無表情ながらに頑張っているのが分かるので、今のところは本人の発言を信じて見ようかと思います。

ちなみに、キャンブリーキッズでは小学生以下のお子さんや開始当初の場合は親が一緒にレッスンに参加してアテンドしてあげることを勧めています。

きりん

我が家ははじめから本人に任せちゃったから不安だったかも。もう少しサポートしてあげれば良かったかな。

【Cambly Kids(キャンブリーキッズ)】

キャンブリーキッズ講師の質は?

我が子の中級の内容自体はyes/noで答えられるレベルのものですが、しかしその質問の意味が分かっていないといけません。

はじめての講師によっては質問自体も「これくらいならできる」と思って質問をしてくる方もいます。

ただ、今まで出会った講師は、若干の差はあれど子どもに合わせて配慮してくれていました。

きりん

無表情で声が小さめの我が子を相手にするには大変だったと思います・・・。

単語のみ知っているお子さんや、話すことよりとにかく楽しく英語に触れたいお子さんは、初級からのスタートでもいいかもしれません。レベルの変更は講師に相談することができます(日本語でも可能)。

そして、キャンブリーキッズのインターネット上の口コミに時々あるような「遅刻をしてくる講師」は今までには遭遇しませんでした。

一度、講師からレッスンをキャンセルされた

レッスンに遅刻をしてくる講師はいませんでしたが一度、講師の方からキャンセルをされたことがあります。

これは、自分の登録しているメールアドレス宛にメールが届いたことからわかりました。そのため、予定していた同じ日時に他の講師の予約をとり、無事にその週のレッスンを受講できました。

きりん

キャンブリーキッズは講師が豊富にいるので予約は取りやすいです。
どの講師もネイティブということはやっぱり魅力的!

レッスン中に日本語の翻訳で話しかけられた

又、子どもが分からずに無言でいると、Googleの音声変換で「日本語」での質問をいくつか投げかけてきた講師もいました。

こちらも子どもなので、日本語で問われてもそれを返信する術が分かりませんし、英語レッスン中に日本語は「どうなのかな?」と後々思ってしまったことがあります。

きりん

ただし、ここからは私自身の反省点です。

キャンブリーキッズでは、小学生以下の子どもや開始当初は親が一緒に受講してアシスタントすることを推奨しています。

我が家は初回から本人だけに任せてしまいました‥。そして、毎回予約していたのは違う講師。

日本語でいくつかの質問を問いかけてきた講師はテキストに線を引くために必要な「タッチペンを用意して」と伝えてきていたのですが、パソコンで受講していた子どもは何のことか分からず無言。

その後、機転をきかせてくれた講師の対応により、口頭の質問に変えてくれました。

結局、4回目のレッスン前にマウスの操作方法を教え、そこからはマウスで対応できています。

きりん

横でサポートしてあげれば良かった‥。ごめんよ‥。

システムに慣れるまでは子どもでは分からないところもある為、やはり大人が側でいた方が良いと思った出来事でした。

【Cambly Kids(キャンブリーキッズ)】

レッスンでのシステムトラブル

タッチペンの件もそうでしたが、分からない点はキャンブリーキッズに問い合わせをしました!

問い合わせは公式サイトから。

いずれも、問い合わせ翌日にお返事をいただき、迅速な対応をしていただきました。

レッスン後にカレンダー画面が2レッスン受講したように表示された

キャンブリーキッズのカレンダー画面

レッスン後、カレンダーに受講後の履歴が残るのですが、同日で2レッスン受講したように表示されたことが何度かあります。

こちらは問い合わせをしたところ、システム処理の為、しばらくの間二重で表示されることがあるようです。

キャンブリーキッズの動作環境は【Google Chrome】なので、それ以外のものは正常に動作しない可能性があるようです。

きりん

我が家はSafariを利用していました。よく見ると、公式サイトにちゃんと記載が。

引用:公式サイト

もし、Google Chromeからでも二重に表示される場合はブラウザのCookieとキャッシュの削除、再起動やキャンブリーキッズの再ログインなどを試して見るといいそうです。

\公式サイト/

【Cambly Kids(キャンブリーキッズ)】

キャンブリーキッズにログインできない

システムの問題でしょうか?何度かキャンブリーキッズにログインしようとしてもできないことがありました。

きりん

レッスン直前の時間であればとても焦ります。

公式ホームページやブックマークからキャンブリーキッズの画面を開くのですが、何度開いても、こちらの画面になります。

そして右上にある【ログイン】ボタンを押しても反応しないのです・・・。

引用:公式サイト

このようになった場合は、下記の方法でログインできました。

キャンブリーキッズにログインする方法

「キャンブリーキッズ」の画面でなく「キャンブリー」の公式サイトから入る。

キャンブリーキッズには大人向けのオンライン英会話「キャンブリー」も存在します。

その公式サイトをクリックしただけで、我が家のパソコンからは直接マイページに移動できました。

ログインできたらブックマーク必須!次からは直接マイページに入れます。

【まとめ】キャンブリーキッズを6歳が1ヶ月試した結果

1ヶ月キャンブリーキッズを続けてみて、親子で発見もたくさんありました。

まず、「オンライン形式」が初めての子どもにはパソコンの基本動作が分からないため、事前に説明しておくか慣れるまでは付き添う必要が合うということ。

そして、今まで英会話スクールに通っていた我が子でも「英語を話す(アウトプット)」は難しいということ。それでも、話すためには「場数」が必要ですよね。

キャンブリーキッズの難易度は格段高いように感じませんでしたが、中級は短くても「文章」で質問をされたりするので、そこが少し難しく感じるかもしれません。

英語は最終的には自分の意志などを伝える【手段】として欲しいだけなので、子どもの気持ち(楽しいかどうか)に寄り添いながらこれからも関わっていこうと思います。

教師の質についても概ね満足しているので当面は続ける予定ですが、またその後の経過を報告します。

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました!

【Cambly Kids(キャンブリーキッズ)】

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次